6/27(土)、スポ少中越地区大会に参加。
16チーム中、上位8位までが、8月の県大会に参加ということで、1次リーグで4チーム中上位2位に入れば自動的に県大会進出となるという状況。
過去2大会連続で県大会出場を果たしているだけに、今年もそこを最低限の目標に掲げて臨みましたが…。
☆12-5-12-5-12の3ピリオド制☆
1次リーグ
ファンタジスタ○13-2●栄サザンクロス 点:ツバサ2、ダイ4、アオシ(FK)、アオト、ヨシヒト2、ラオウ、ヒイト、ノゾム
ファンタジスタ△2-2△デポルチスタ湯沢 点:リキ、ダイ
ファンタジスタ●0-2○三島
※勝点で湯沢と並ぶも、得失点差で3位
…ということで、県大会出場を逃してしまいました。
様々な原因が考えられますが、一番はやはりメンタル面。
得失点差が順位に響くことも考えて、初戦ではできるだけ多くの得点差をつけるよう送り出しましたが、目標とした15得点には届かず、しかも2失点もしてしまった。多くあったチャンスを外し続けていたところ、攻め続けていた油断からか、簡単に2失点。
結局これが最後に影響し、最終戦で16得点を挙げた湯沢さんに上回られる結果に。
まぁ、もちろん最終戦で負けなければ自力で突破できたので、単純に力不足ということもあるのかもしれませんが。
更に言えば、ワタクシが審判でいない間にアップをしておくよう言っておいたのですが、まったく「これから闘うチーム」には見えない腑抜けっぷり。先週のリーグ戦で、14点差も付けられてボロ負けし「ここから変わらなければ手遅れだ」と散々言ってきたのに、結局意識を変えることができなかった結果がコレです。
残念ながら、今週も同じ失敗を繰り返してしまいました。
厳しいことを言うようですが、この程度の気持ちでは何も残らない。「小学生からサッカーやってました」なんて恥ずかしくて絶対に言わせられない。中学生になってサッカーを続けても、おそらく一人も最後までついていけない。
変わるなら今です。このチャンスを逃したら、この先には後悔しか待っていない。
6年生は、小学生としてサッカーできるのはあと僅か数ヶ月しかありません。ここで本気を出さなかったら、「よい思い出」にすらならない。ただの時間の無駄です。
サッカーを好きでやっているなら、もっと頑張れるだろ!?もっと力出せるだろ!?
俺は本気だ!だから君たちも本気を出せ!!この敗退が、振り返った時に良いきっかけになったなと思えるよう…。
勝負はここからです。
♪間に合うかもしれない、今なら。今の自分を捨てるのは今なんだ。
間に合うかもしれない、今なら。間に合うかもしれない、今すぐ。♪(吉田拓郎)

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/94-53e19ad7