10/10(金)、日本代表×ジャマイカ代表@デンカビッグスワン。
現地に観戦に行った人もいたでしょうが、ワタクシは自宅でTV観戦。
アギーレ監督就任から3試合目。初勝利となったのでしょうか!?
先発GKには、我等が浦和レッズから唯一選手の西川が登場。
地元出身、酒井高徳や初召集の塩谷(広島)、最近急上昇中の武藤(FC東京)らが先発。
かたやジャマイカは思うように選手を集められなかったようで…。若手主体でフォーメーションも模索中といった情報有り。
序盤から積極的に日本代表が押し込み、チャンスを作る。
前線での岡崎のパスカットから本田→柴崎と繋ぎ、クロスをGKが弾いたところDFに当たりオウンゴールで先制。
その後も再三チャンスを作るものの、本田のどフリーシュートが外れるなど決めきれない。
後半も香川、武藤の積極的な仕掛けからチャンスを作るが、決定機を作れず。
相手の攻めも単発で、それほどの脅威とはならない状況の中で、なかなか攻めきれずに追加点が奪えない。
GK西川もほとんど見せ場がないような状況ではあったが…。
その後試合は動かず、1-0で終了。
綺麗に攻めようとしすぎるせいか、多少強引にでもシュート撃てば…といった場面でパスだったり。
まぁ、売り出し中の武藤、柴崎あたりのプレーっぷりに光明と言えばそうでしょうが。
あとはアンカーに入った細貝(ヘルタ・ベルリン、元浦和)の充実のプレーも光ってましたね。
現状、就任したばかりの監督が戦力を見極めている段階と思われるので、あまり神経質になってもアレなんですが…。
なにはともあれ、新体制になっての初勝利。
次のブラジル戦も楽しみですね。
是非次も、GKは西川でお願いします、監督!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/58-5e631bd4