メガネに付いた雨粒を息で吹き飛ばそうとしたら、いろんなモノが飛んでかえって汚れました(-_-;)
今週もU-9が目白押し。
9/17(日) Nリーグ@三条ものつくり学校☆6人制・10分ハーフ☆
ファンタジスタ●1−2◯水原ブルー 点:タイリ
ファンタジスタ●2−3◯グランヴォーチェ柏崎B 点:キッペイ、テルマ
ファンタジスタ●0−5◯Jドリーム三条
9/18(月・祝) 長岡市U-9チャンピオンズカップ@長岡ニュータウンサッカー場☆6人制・10分ハーフ☆
ファンタジスタ●0−1◯フェニックスA
ファンタジスタ△1−1△エスプリA 点:テルマ
ファンタジスタ△0−0△ライツ
ファンタジスタ△0−0△セルピエンテB
ファンタジスタ◯3−0●レオネス 点:テルマ2、ユウシン
ここのところ、少しずつ良いプレーができる時間が伸びてきていましたが、この2日間は少々足踏み(;´∀`)
特に、朝イチや昼食後など、気持ちが切り替わるまでが時間がかかる。
持ってる力を発揮できれば、どんな相手でも良い試合ができるくらいに成長は見せてくれているとは思えますが、この2日間は軒並み低調。
試合間が長くなった時の過ごし方が少々マズく、完全にスイッチが切れちゃう。
そこからの復旧に時間がかかり、次試合を難しくしてしまう。
前半はボロボロなのに、後半は互角以上の勝負ができる…でももう勝負決められちゃってる…なんて事が結構多い(;´Д`)
入念にアップをして…と思っても、もうその動き自体が緩く、お話にならない。
今までは、空き時間は比較的自由にさせていましたが、少々問題アリな状態に向かいつつあるので不本意ではありますがこちらが目を光らせて選手管理をしていこうかと思いました。
2・3年生あたりにとっては、少々キビシイかもしれませんが、良いパフォーマンスをいつも出せるようにするため、時間の使い方を早めに覚えてもらえれば…。
自由には責任が伴うモノ。自由を手に入れるためには、それなりの覚悟が必要!プレー面でももっと自由を謳歌したいのであれば、覚悟を持って練習・試合に挑むべし!キツイようですが、強~いチームの選手達を見ていると、やはりそのあたりの鮮明。
もっともっと上を目指して、やっていくしかない
みんなで頑張ろう!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/321-0a854a67