fc2ブログ

20210206 「緊張感」が成長を促す!~高いところからの景色を楽しめ!編~

先日、ガラにもなく恵方巻を購入。

もちろん、切って美味しくいただきました( ̄ー ̄) 



1/31(日)、2・3年生はリベルタサンクスフットサル3年生大会@かきざきドームに参加。

試合内容としては上向きも、「闘う姿勢」「決定力」といったところを示せずに苦しむ試合が続いていましたが…。

この日はどうだったでしょうか!?

結果です!

☆12分ハーフ☆
予選Aブロック
ファンタジスタ○9-1●新井      点:ナオ、トキ3、シュンタロー2、ルイト、ニゴ、ロク
ファンタジスタ○4-2●南万代     点:ニゴ2、トキ、シュンタロー
※1位通過!キタ━(゚∀゚)━!

フレンドリーマッチ
ファンタジスタ△5-5△妙高高原   点:カナリ、ヒロト2、ナオ、ロク

決勝トーナメント
ファンタジスタ○4-3●吉田      点:シュンタロー、ナオ2、トキ
ファンタジスタ●1-6○レアル加茂  点:シュンタロー

※惜しくも準優勝(ノД`)・゜・。
※チームMVPは、みんなの推薦でGKでスーパーセーブ連発のカナリ!


良かった点としては
①全ての試合(フレンドリー除く)で先制ゴールを奪えた
②追い上げられても崩れず、突き放すことができた
③ドリブルに今までに無い推進力が見られた
④少々強引にでもシュートを撃つ意識がついた
⑤ディフェンスの「軽さ」が解消(ちょっとだけ)
⑥リスタート時の動き出し

改善点は…
①ドリブル突っ込み過ぎ
②ドリブルが単調でリズムの変化が無い
③「ダマし」が足りない(キックフェイント。視線・声・身体の向き等)
④「止める・蹴る」の精度
⑤イケイケになり過ぎてバランス崩壊

…といったところでしょうか。


この日の一番の収穫は、「チーム一体となって闘った」こと。
勝ち進むほどにまとまりが出て、ベンチの選手・ギャラリーの保護者みんなで盛り上がりました\(^o^)/

いつも言うように、育成年代では勝利が全てではありません。
ですが、この日のように、大会で上位進出し緊張感のある試合を重ねていく事で得られる経験値は、大きく成長を促進するモノであることは疑いようがありません。

決勝戦で敗れた時の涙を忘れず、これからの練習に取り組んでもらいたいと思います。

自信持って行こうぜ( `ー´)ノ!
←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/244-7535d19e