fc2ブログ

20210203 勝ち負けは置いといたとしても

先日、ネックウォーマーを頭から被ったところ、自分の父親と同じ臭いを感じてしまい…。
おっさんを実感しました(-_-;) 



1/23(土)、3・4年生はU-10スポーツ少年団フットサル交流大会@北部体育館に参加。

結果です!

ファンタジスタ○5-1●リンクス   点:ヒラナオ5
ファンタジスタ●0-8○長岡SSS
ファンタジスタ●1-2○上川西   点:トキ
ファンタジスタ○5-4●与板     点:ヒラナオ2、サイナオ、トキ、シュンタロー

※7位/12チーム中

最初の2試合は全体的に動きがチグハグ。
2戦目はほぼ一方的なやられっぷり。しかも無得点(ノД`)・゜・。

どんな相手だろうと、試合中には必ず隙があるハズ。
失点を重ねて敗色濃厚だとしても、1点でも返す!目の前の相手との勝負に1回でも多く勝つ!という気迫を持って最後までやり切ってほしかったのですが…。
闘う姿勢を示せず、ほぼ自滅(>_<)

一転、午後からは少し気持ちが入ったプレーも見られるように。
1点勝負の接戦となり、最後まで諦めずにできたと思います。( ̄ー ̄)

早々に点差をつけられてしまうと、どうしても気持ちが緩みやすくなってしまいがち。
緊張感のある試合を重ねることで、成長が促されるハズ!

どんなに強かろうと、相手も同じ小学生。
「絶対に勝てない」ってこともないでしょうよ。

自信を持って戦いに臨めるように、まずは普段の練習から全力で取り組みましょう!
もっとできるよ!


1/24(日)、2・3年生は交流戦@北部体育館に参加。

エスプリさんを迎え、びっちり2時間!

ファンタジスタ●7-13○エスプリ    点:シュンタロー、ロク、トキ2、ニゴ2、ナオ

最終的に少し点差をつけられましたが、内容的には充実( ̄ー ̄)b
ボールのないところでのポジショニングや動き出しは少しずつサマになってきました。

一方、課題は…。
①味方選手同士の声掛け(特にディフェンス&GK間)
②決定力不足(キックがとにかく決まらない)
といったところ。

練習あるのみ!日頃の積み重ねが、大事な場面での正確なプレーに繋がる!


楽しむために、強くなろう!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/243-7c1c8aff