夜なんか、もう涼しい通り越して寒い。
サッカーするにはいいのですが、体調管理に気を配っていかないとですね。もう若くないですから(>_<)
10/4(日)、5年生で参加した「グランセナ釜本カップ」(2日目)に帯同。
数年振りにグランセナに行きましたが、人工芝も新しくなっていて、相変わらず良い環境ですね。
選手達が羨ましい。
1日目は負け無しのブロック1位通過ということでしたが、優勝をかけた2日目は…。
結果です!
☆15分ハーフ☆
ファンタジスタ●1-3○レオネス 点:マナト
ファンタジスタ●0-1○水原
ファンタジスタ○5-1●グランセナ 点:イオラ、ユウト、イチタ3
※3位入賞!(参加16チーム中)
…ということで、賞状とカップをいただいて帰ってきました(^^)v
2連敗から、気持ちを切らさず最後の試合で意地の1勝!
どの試合でも、球際での闘いで「負けない!」という強い気持ちを表現できていたように思えました( ̄ー ̄)b
ただ、やはり気になるのは「止める・蹴る・見る」といった部分。
一番基本的なところですが、レベルが高い戦いになるほど、そうしたところがゴマカシきかなくなってくる。
基本故に、一朝一夕でなんとかなるモノではない。
より一層、普段から意識高く取り組んでいかないと、という話をしてみましたが果たして伝わったでしょうか!?(;^ω^)
逆に言うと、そうしたところがまだまだ…でもある程度やれてるってことは、改善されればもっとイケるのでは!?
弱点を「伸びしろ」として、もっともっと上を目指して欲しいですね!( `ー´)ノ
みんなで頑張ろう!


←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/233-85a05a78