fc2ブログ

20200722 「新しい街を探したければ初めに地図が必要だってこと」

5ヶ月振りの更新です!!

この間、何やら世界が大きく変わってしまった(-_-;)
様々制約が多くて大変ですが、状況見ながら対応していくしかないワケで…。

サッカーができる事、そのものに感謝をしなければならない。

以前のような日常は果たして戻ってくるのか…。

誰にもわかりませんが、取り敢えず我々はできる事をやっていきましょう( `ー´)ノ 



7/18(土)、19(日)、新潟県U-10キッズサッカー大会長岡1次・2次予選@寺泊運動公園に参加しました。

4年生が少ない我がチームとしては、キビシイ闘いになることは予想していましたが…。
結果です!


7/18(土) 1次予選

ファンタジスタ●0-12〇レオネス
ファンタジスタ○3-2●三島      点:平ナオ、ルイト(PK)、シュンタロー
ファンタジスタ●0-9○エスプリ

7/19(日) 2次予選

ファンタジスタ●0-2○ビルボード
ファンタジスタ●0-5○長岡SSS



ということで、残念ながら2次予選敗退でした。
それ以上に、勝てた1試合を除き無得点だったのが…(;´Д`)

日差し、強烈な蒸し暑さ、そして不慣れな広ーいピッチ。
体力で劣る分、なかなか思い通りにはいかないのは想定内。

まだまだ闘い方も十分に伝えきれていない状態なので、勝てないのは仕方ない。

収穫は、「課題がはっきり見えたこと」、「まだまだできないことが多いと自覚できたこと」。

いつも言っていますが、勝てたから良い、負けたからダメ、なんてことは一切ない

「このままじゃ勝てない!」と気付き、これからの練習に取り組む姿勢に変化が見えれば、この大会に参加した意味があったと言えるのだと思います。

試合をする以上は、誰だって勝ちたい。
でもそのために大切なモノを失ってしまわないように…。

「自分で見て、判断できる選手」になってもらいたい。
いくら試合に勝てたって、選手が大人の操り人形であっては無意味!

考えることをやめさせ、選択肢を持たせず、やる事を限定して徹底的に反復すれば、そりゃ簡単に勝てるようにはなります。
ベンチからの指示通りに動けば、無難な結果になるでしょうよ。

でも果たしてそんなことに意味があるでしょうか!?
そんなのは、周りの大人達の自己満足に過ぎません。


サッカーって、楽しむモンでしょ!
勝つために楽しくなくなったら、それってもう違うモンじゃねーの!?

いつも選手がベンチにいるコーチの顔色を窺っているような…そんなチームには絶対にしたくありません。


少々面倒くさい文章になりましたが、自戒も込めて…。

目指すは、「楽しく勝てるチーム」!( `ー´)ノ
言うのは簡単ですが…(;^ω^)


まぁとにかく、みんなで頑張ろう!
DSC_0067.jpg
←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/226-dea10d27