fc2ブログ

20191120 「もっと!」の気持ちが更なる高みへの切符になる

風邪、インフルエンザ予防のため、外ではマスク。
室内では加湿器フル回転。
就寝時もマスク。

喉に付着したウィルスは、マメに水を飲むことで胃に流してしまえばOK!みたいなことも聞いたので、水筒持参でチョイチョイ飲む。

今シーズンは、何としても元気に乗り切りたい!との一心で、できる事はやっとこう! 



11/17(日)、バローレカップは2日目。

1日目を見事1位で抜け、決勝リーグに臨む( `ー´)ノ
キビシイ闘いは望むところ!!本当に成長した姿は見られるのか!?

結果です!

☆15分ハーフ☆
ファンタジスタ●5-9○FCシバタAVANTI  点:ミヤハル3、ヨシムネ、ソオ
ファンタジスタ○5-3●水原SS       点:ミヤハル3、オグハル、シュンヤ
ファンタジスタ●4-5○長岡ビルボード   点:ミヤハル2、ソオ2
ファンタジスタ●4-6○セレッソ桜ヶ丘   点:ミヤハル、ヨシムネ、ソオ2

※総合4位(参加25チーム中)


トータルで見れば、「思ったよりやれた」( ̄ー ̄)

今までであれば、相手の名前や勢いにビビッて腰が引けてしまっていたが、この日は違った!!
いずれも強力な相手にも引かずに、しっかり闘えた(^^)/
リードを許しても、最後の瞬間まで1点を狙って走り切り、敗戦後には悔し涙も(ノД`)・゜・。

1日目のグループリーグ、先週のしらさぎ杯で掴んだ手応えが自信となり、どんな相手にも怯まず挑めるようになったというだけでも大きな進歩!


それだけに、勝負を分けたのはやはり「細部」。
「ここぞ!」というところでのミスが最後の最後で響いた(-_-;)

練習時に口酸っぱく言い続けてきた、「そういう気の抜けたプレーが試合に出るんだよ!」が見事に出た(;´Д`)

キックの精度、タイミング。
受け手のポジショニング、体の向き。
ディフェンス時の優先事項は??


レベルが高くなるほどに、実は基本的な部分が勝負を分ける!ということに、選手達も気付き始めたようで。

少しずつですが、「チームとして闘う」という意識が熟成されてきた感が見えました(^^)v
攻守の切り替えが遅かったり、イージーミスには厳しく声掛けをしたり、「こうして欲しい」という要求も出せるようになってきた!?


残念ながら表彰にはあと一歩及びませんでしたが、着実に成長していると確信できた2日間でしたキタ━(゚∀゚)━!

このまま突っ走れ!
s-IMG_5104.jpg s-IMG_5110.jpg
←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/216-466a5865