改元・連休による異様な雰囲気に少々の戸惑いを感じつつ、そうこう言いながらも結局自分も改元の瞬間は酒を飲みながらテレビを観てしまっていた…(>_<)
誰が浮かれてても知ったこっちゃないが、時代が変わろうが何だろうが、地に足を付けて、ブレない信念を持ってやっていきたいものです、ハイ。
4/29(月・祝)、5・6年生は中越選手権@刈羽Gに参加。
シーズン序盤の一大イベント、とうりんぼカップ。3シーズンぶりの参加です。
冬場からの積み重ねをしっかり表現できれば…と臨みましたが、どうだったでしょうか???
結果です。
☆20分ハーフ☆
ファンタジスタ○4-3●見附FC 点:ヨシムネ2、ミヤハル2
ファンタジスタ●3-6○FC ACTIS 点:ソオ2、ヨシムネ
※2回戦敗退(T_T)
2試合に共通して言えることとしては、「自分達のペースを長続きさせられない」。
前線からのプレスが効いている時は、しっかり高い位置でパスカットからのショートカウンターで素晴らしい攻撃を展開。
が、暑さや疲労から足が止まり始めると崩壊。
そんな時こそ、ダマし・声掛け・周囲を見る…といったことをしっかりやらなければいけないのですが、足と同時に頭までストップ。
最近、練習でしきりに確認している「目的」から逆算したプレーの選択。
今後、サッカー選手として成長していく上では欠かせない要素になると思いますが、まだまだ実践には至らず。
暑さが増していくこれから先、「走れ走れ!」では当然キビシイ。
だからこその「多くの選択肢」「良い判断」「正確なプレー」。
結局のところ、下を向いて自分勝手にドリブル!が通用する時期はとうに過ぎているということ。
自分達の強みを残しつつ、「大人のサッカー」に少しずつ近づけていけるように、しっかりやっていきたい。
早い段階での敗退は残念ですが、変に勝ってしまって浮かれてしまっても困るので、「まだまだなんだ」という気持ちで次に向かってもらいたい。
いずれにしても、試合はどんどんやってくる(;´Д`)
落ち込んでる時間はない!
今大会で露見した課題をひとつずつ乗り越えて、最後には笑えるように!
みんなで頑張ろう!


←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/195-48aa3b91