前回の更新から、なんやかんやで1ヶ月…<(_ _)>
暖冬・少雪なのは良かったものの、その分「アイツ」の登場が早い…(;´Д`)
そう、アレです。
昨シーズンに目をやられて以来、もう1年もコンタクトレンズ解禁されず…。
すっかりメガネが当たり前のようになってしまいましたが…不便で仕方ありません(T_T)
3/17(日)、ライオンズ杯水原スプリングフェスタU-11@水原小学校Gに参加。
長らくやってきたフットサルも終わり、いよいよ最終学年突入のサッカー一発目。
強豪が集う大会に、シーズン初サッカーでどこまでやれるか…。
目の痒みと連発するクシャミに耐えながら挑んできました!
結果です!
☆12分ハーフ☆
ファンタジスタ△1-1△五十公野 点:コウタ
ファンタジスタ●0-8○水原
ファンタジスタ○4-1●鳥屋野 点:アツキ、ミヤハル2、ヨシムネ
※2位通過で3位決定戦進出!
ファンタジスタ○2-1●横越 点:ミヤハル、シュンヤ
※見事3位!(8チーム中)
シーズン初外サッカー。不慣れなクレーコート(←贅沢言ってんじゃねぇ!って感じですが(-_-;))
加えて、参加者ギリギリの交代ナシ。
そんな中、どこまでやれるか!?正直、最下位も覚悟でのチャレンジでしたが…。
なんとビックリ!3位入賞でトロフィーGET!(^^)v
昨シーズン、夏過ぎくらいからなかなか調子が上がらず、苦しい時間を過ごしてきましたが、ここに来てようやく復調の兆しが見えた!?
初戦、持ち前のドリブルでチャンスを作るものの、キック・トラップに精度を欠き得点できず。
攻め疲れが見え始めたところで、カウンターでアッサリ失点(;´Д`)
フットサルにはない、ロングキック・バウンドといった部分に苦戦し、せっかく良い出足でインターセプトを狙ってもタッチが雑ですぐ奪い返されるの繰り返し。
最後のワンプレーでなんとか同点に持ち込めたが、やはり課題は昨シーズンから変わらず。
2戦目、結果優勝の水原さんには全ての面で上を行かれ、振り回され続けて惨敗。
3戦目、これまでの流れを見るとかなりの苦戦が予想されましたが…。
ここで目覚めた!!
相手の猛攻をギリギリで耐え、今まであまり見られなかった声掛けもあり、拙いながらも連携プレーを駆使しなんとか勝利!(^^)v
最終の3決、アッサリ先制を許したが、前の試合の良いイメージを再現。
逆転&粘りのディフェンスで耐え抜いた末の勝利!
この学年、久々の上位入賞を果たしました!( `ー´)ノ
勿論、細かい部分ではまだまだ課題山積。
ポジションの取り方、体の向き、ワンタッチ目の精度、バウンドボールの処理、声掛け、ルックアップ、足の運び…。
練習時に、「これでもか!」というほど細部にこだわって指導はしていますが、それが実際に表れ始めるのはもう少し先。
それでも信じてやり続けることに意味がある!
目の前の試合に勝つことだけを考えて、プレーを限定することはしません。
自分で見て、判断して、その時の状況に応じた最善のプレーを選択・実行できるように「引き出し」を増やす。
一見遠回りのようですが、将来的には必ずこうした取り組みが活きてくると信じてやり続けます!( `ー´)ノ
この日の後半に表現できた良いプレーのイメージを忘れずに、ここを基準に更に上積みを目指そう!
満足してはいけないが、自信は持ってもいい。
最終学年、悔いを残さないように!
みんなで頑張ろう!


←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/191-8a47e111