インフルエンザ、流行り始めてます(;´Д`)
自身、昨シーズンに産まれて初めて(!?)感染、発症してしまい、各方面に多大な迷惑をかけてしまいまして…(T_T)
ミーハー気分で、呪われた神社に参拝なんかしたばっかりに…というのは冗談ですが、今シーズンは倒れることが無いようしっかり自己管理に努めたいと思います。
予防接種もバッチリです!
1/13(日)、長岡市選抜フットサル大会(U-11)@みしま体育館に参加。
ここのところなかなか力を出し切れていない風に見える5年生ですが、この日はどうだったでしょうか!?
結果です。
☆ブロック戦・15分1本☆
ファンタジスタ●1-2○上川西 点:ミヤハル
ファンタジスタ○9-0●与板 点:アツキ、コウタ、ヨシムネ、シュンヤ、ミヤハル2、ヒカル3
ファンタジスタ●2-3○ビルボード 点:ミヤハル、シュンヤ
☆順位戦(3位)・10分ハーフ☆
ファンタジスタ●0-3○レオネス
ファンタジスタ●4-6○デコール 点:ヒカル2、コウタ、ミヤハル
※総合12位(参加16チーム中)
普段から言っている通り、結果そのものはまったく気にしないのは変わらないのですが、肝心の中身は…?と言うと…。
普段の練習や、空き時間の過ごし方なども含めて、「もうちょっとできんだろ!?」と思ってしまうポイントが多々あり、その辺の物足りなさみたいなものがそのまま試合に出てしまっているような印象。
勿論、試合中は各々頑張ってはいるのでしょうが、その方向が少々見当違いのところに向かっているような感じ(-_-;)
昨年の秋くらいから、今まで重ねてきたことにさらに上積みを!と練習に少しずつ変化を加えてきましたが、どうもそこをうまく表現できていない。
顔が上がらない→周りが見えない→適切な判断ができない、遅い→追い込まれてバタバタ…。
思い通りにいかなくなり、悪い癖(何の工夫もなくただ前進)が始まったらどうにもならず…。
付け焼刃的な戦い方を強制して勝っても無意味と思うので、練習でもその辺はほとんど触れずにいます。
もっと本質的な部分を今のうちにしっかり身に付けてもらいたいのですが、なかなかうまく伝えきれていないところは指導者であるワタクシの力不足。
もっと考え、工夫して、早く狙いを持った&面白いプレーを表現できるようトレーニングを重ねていきたい。
5年生は、小学生としてサッカーできるのもあと1年しかない。
最後に悔いを残さぬよう、もっともっと上を目指して全力で取り組んでもらいたい。
君達の「本気」を見せてみろ!
できるはずだ!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/184-1d08f68e