浦和レッズ、好調です!
明治安田生命J1リーグ第7節
FC東京●0-1○浦和
昨季、J1リーグ最少失点だったのが一転、今シーズンは公式戦10試合くらいクリーンシートなし…。
前線からの猛烈プレスで、一気に相手陣内でボールを奪おうというやり方の副作用ではありましょうが、失点の多さが気になってはいました。
それがここ数試合は、危ないシーンこそあれ最後の最後で防ぎ切り、連続無失点試合を達成!
ACLの上海戦では、PKを2回も取られながらも運をも味方につけ無失点勝利。グループリーグ突破に王手をかけた。
得点力は問題ないだけに、守備がハマれば最強だと思っていたので、ここからの更なる飛躍が期待できそう(^_^)v
今年はまだ現地観戦できていないだけに、早くスタジアムに行きてぇ!
4/16(日)、NJリーグU-10@長岡河川Gに参加。
前日の大雨の影響で、グラウンドコンディションが心配でしたが、開始時間にはまずまずの状況。
前回のリーグ戦は3戦全敗も、全試合得点できたし、参加選手全員が必死に頑張れた。
期待膨らむ中、この日も試合に臨みましたが、結果は如何に…!?
☆8人制・15分ハーフ☆
ファンタジスタ●2-7○ライツ 点:アツキ、ミヤハル
ファンタジスタ●5-12○上川西ブルー 点:ミヤハル4、アツキ
ファンタジスタ●1-5○レオネス 点:ミヤハル
残念ながら、この日も全敗してしまいました(>_<)
が、この日も無得点試合はなく、何とかゴールは決めることができました。ここは評価したいところ。
ただ、3年生の頑張りが少々物足りない…。
上のカテゴリーの試合に出てもらってるので、それほど多くは望んではいませんが、もう少し元気を出してほしい。
体の寄せが甘く、相手に脅威を与えられず、やっと奪ったと思っても積極的な動き出しはほとんどない。
失敗を恐れているのか、なかなかチャレンジしようという姿勢が感じられないのが一番残念なポイント。
何事もそうですが、失敗から学ぶものは多い。チャレンジしなければ失敗することもできない。
それに、巧くプレーできなかったとしても、「頑張る」ことはいつでもだれでもできること。
ひとりでボールを奪い切ることができなかったとしても、頑張って体を寄せることで相手がミスするかもしれないし、他の味方選手が奪ってくれるかもしれない。
空いてるスペースを見つけて走ることで、相手ディフェンスが引っ張られて、味方選手がその分楽になるかも知れない。
ひとりひとりがあと一歩二歩の頑張りを重ねることで、チームとしての闘いが変わってくるはず。
失敗を恐れず、常にチャレンジし続けるメンタルを身に付けられるよう、これからの練習でやっていかなければなりません。
大事な試合も、やることは変わらない。
「ここぞ!」という場面で、しっかりイメージ通りのプレーができるように、普段の練習から全力で取り組むことを望みます。
練習だからと言って甘くやっていたのでは、本気でかかってくる相手には絶対に勝てない。
勝ちたい、もっと巧くなりたいと思うのであれば、明日の練習からでも気持ちを入れ替えてやるべきです。
全ては普段からの積み重ね。
選手達の奮起に期待したいと思います。
みんなで頑張ろう!


←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/146-091a70e1