fc2ブログ

20170222 課題も多いが…~それでも着実に成長編~

少しずつ日も長くなり、冬ももう少しで…という感じでしょうか?
それに伴い、目や鼻に毎年恒例のあの違和感が…。
「いや、気のせいだ!」と言い聞かせてはいるものの、そのうち認めざるを得ない状況になるんだなぁ…。

年度末も近づき、身体は悲鳴をあげ始めています。首の不調から肩、腰まで。
落ち着いたら、メンテナンスに入りたいと思います。

…もう若くないさと~~君にい~い~わけし~たね~~~…

知ってる人だけ笑ってください。 





2/18(土)、中野保護者杯少年フットサル大会に、U-8・U-9の2カテゴリーで参加。

道中、予想外に時間がかかってしまい、会場着がまさかの試合開始15分前(゚Д゚;)
この日一番のピンチでした(>_<)

ここのところ、チーム全体で闘う姿勢を出せるようになってきて、結果もついてきつつある2年生。
特練を重ね、久々の試合でその成果を発揮しようと意気上がる3年生。

楽しみです!楽しみ過ぎて、前日の夜は8時間しか眠れませんでした(´Д`)


AM:U-8の部(10分1本)

☆予選リーグAブロック☆
ファンタジスタ○4-1●豊野      点:ヒカル2、ヒナタ、オーガ
ファンタジスタ○3-0●浅川      点:ヒカル2、アトム
ファンタジスタ●1-5○長野ガーフA  点:ヒカル
ファンタジスタ●2-4○中野SSS    点:ヒカル2
ファンタジスタ○7-0●サームA    点:ヒカル6、アトム
※ブロック2位、3位決定戦進出!

☆3位決定戦☆
ファンタジスタ○1-0●日野平岡   点:ヒカル
※参加12チーム中3位で賞状ゲット!(^^)v

到着が遅れ、満足にアップもできない状態で大丈夫かいなと心配していましたが、なんとか白星発進。
第2試合もまずまずの動きで連勝!
全勝対決となった第3戦。これに勝てれば優勝も見えてくる!?重要な1戦でしたが、疲れか眠気か、パタッと足が止まり何もできずに大敗。
踏みとどまってほしい次の試合も、全く良いところを出せずに結果以上のやられっぷり。

それでも最終戦は盛り返して、大量得点で勝利。
2敗もしながら、他チームの結果によりなんとか2位通過で3位決定戦進出。

タナボタ的に訪れたチャンスですが、成長のためには是非勝っておきたいところ。
相手の粘りに苦しみながらも少ないチャンスを決めて勝利!
先日のファンタジスタカップに続き、上位入賞で賞状ゲット!!
相手のプレッシャーが強くなると、途端に足が止まる課題が浮き彫りになったものの、最後は勝ち切ったところに成長を感じました。
更なる成長を望むなら、何をおいてもまず練習。
もっともっと巧くなれる。いや、ならなければいけない。正直、まだ物足りない。


PM:U-9の部(12分1本)

☆予選リーグAブロック☆
ファンタジスタ○5-0●リゲル高山    点:ミヤハル4、アツキ
ファンタジスタ○3-2●浅川       点:ミヤハル、アツキ、アトム
ファンタジスタ○6-0●豊野       点:アトム2、ミヤハル3、アツキ
ファンタジスタ●0-2○中野SSS
ファンタジスタ○2-0●サームA     点:ミヤハル2
※ブロック2位、3位決定戦進出!

☆3位決定戦☆
ファンタジスタ○3-2●中野プレアデス  点:ヒカル、アツキ2
※参加12チーム中3位で賞状ゲット!(^^)v

頑張った2年生の勢いに続けとばかりに、張り切って臨んだ初戦。
いつもはエンジンのかかりが遅くて苦労するのですが、この日は始めから絶好調(キタ━(゚∀゚)━!)
味方同士の距離感が良く、ドリブル・パスの判断も的確。会心の出来で勝利を収めると、第2戦は相手の粘りに苦しみながらも制すると第3戦は大量得点で勝利!

第4戦は、12月のファンタジスタカップの3位決定戦で敗れた中野SSS。絶好のリベンジの機会が来た!と思いましたが、まさかの展開。
今までの出来は何だったのか!?と思わせるような、腰の引けたプレーに思わず声を荒らげてしまいました(-_-;)

これまでのプレーができれば良い戦いができると大いに期待していたのに、まさかこんなことになろうとは…。
明らかに相手の名前に負けてしまいました。
始めから勝とうという気の感じられない残念な試合。外は青空なのに、体育館には落雷。

「このままじゃ帰れねぇぞ!」と最終戦は大勝でブロック2位通過。

2年生には負けていられない!と気合を入れ臨んだ3位決定戦。
先制→連続失点→再逆転!と、手に汗握る展開をギリギリで制し、何とか3位入賞で賞状ゲット!(^_^)v


両カテゴリーに共通して言えることですが、相手のプレッシャーがちょっとキツくなると何もできなくなるというのが最大の課題。
せっかく力がついてきているのに、それを表現できなければ力がないのと変わらない。
特に中野SSS戦は、自分達で試合を壊してしまった。

相手がどうであろうと、しっかりと力を出せるようになってこその成長。
それができないというのは、ひとえに練習が足りないということ。
たとえ試合に負けたとしても、「力は出し切った」と思えれば収穫はある。

それでも、3位決定戦での苦しい時間を跳ね返して、シーソーゲームを制したところには成長を感じさせてくれました。

次の大会はすぐにやってきます。
ここで得た自信を胸に、良いプレーを見せてくれることを期待します。

みんなで頑張ろう!
s-IMG_1846.jpg
←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/142-b25eab17