3/27(日)、ファンタジスタ長岡の卒団式が行われました。
午前は浦瀬小Gでの親子サッカー。
保護者の皆様も、肌で子ども達の成長を感じられたのではないでしょうか?

そして午後はいよいよ最後の舞台。
大勢の人の前で、みっともない姿は見せまいと思っていましたが…。
担当コーチとして、卒団生達とは約2年半一緒にやってきました。
なかなか公式大会では良い結果を残せず、指導者としての力不足を痛感させられてきました。
ただ、そんな中でも、預かった当初に取り敢えずの目標として掲げた「ボールを持つことを恐れない」「ボールを持ったら何かやる」といった部分は全員モレなく達成できたと思います。
また、観ていて楽しい攻撃的サッカーを目指してやってきましたが、多くの他チームの方から「ファンタジスタの攻撃は面白い」と言ってもらえたことは、彼らにとってもワタクシにとっても最高の評価と思っています。
強豪チームをバッタバッタとなぎ倒したかと思えば、今まで一度も負けたことの無いチームに手も足も出ずにボロ負けしてみたり…。
本当に掴み処のないチームでしたが、だからこその楽しさもあったのかもしれません。
なかなか思い通りに事が運ばないイライラから、選手にも、保護者の方にも無礼な言動をとったこともありました。
自分自身の力の無さに絶望し、練習や試合に行きたくないと思ったことも一度や二度ではありません。
それでも最後までやってこれたのは、どんな時でも選手達の楽しそうにプレーする姿があったからだと思います。
この2年半で得られた経験を活かし、ワタクシ自身も指導者として更に成長していければと思います。
…などと、先週の前橋遠征後から毎日いろいろ考えていたら、布団に入ると自然と涙が…。
子ども達にはよく、「泣いても許されるのは本当に一生懸命やった人だけだ!」と言ってきましたが、果たしてワタクシは許されるのでしょうか…?
卒団生のみんなには、最後のアドバイスとして贈った言葉を忘れずにいてほしいです。
そして、時々ファンタジスタの練習に顔を出して、成長した姿を見せにきてください。
チビッコ達と遊びながら待っていようと思います。
みんな元気で!
毎日を大切に、目標を持って過ごしてほしいと思います。
今までありがとう!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/118-5a17ad04