fc2ブログ

20151114 目標に向けてのリスタート

全少も終わってひと月以上たったワケですが。
これからは頭を切り替えて、東北電力杯にむけてフットサルを強化していかなければなりません。
6年生は昨年から、主要な大会はことごとく1次予選、1回戦敗退という屈辱を味わってきました。
最後の公式大会、ここで一発かましてやって、一つでも爪痕を残してやろうではありませんか!

やるしかないんだよ! 


11/14(土)、VALORE京ヶ瀬フットサル大会に参加。
昨年は同大会で1日目にサンドバッグにされ、最下位リーグに送り込まれてしまったわけですが、今年は…?

ここ2週間ほど、本格的に頭をフットサルに切り替え練習してきましたが、正直手応えは…イマイチな感じ。
先日、シーズン初のフットサル交流戦@中之島体育館を行いましたが、まだな~んもできてない状態。まぁ仕方ないかと開き直り練習を重ねてきましたが、果たしてどこまでできるか…?
勝敗もモチロン大事ですが、今はそれよりも重視すべきポイントがあります。
「練習で取り組んできたことにチャレンジすること」。上手くできるかどうかは置いといて、今日の目標はここに尽きます。

結果です。

☆15分ハーフ☆
ファンタジスタ△2-2△竹尾     点:ラオウ、ヨシヒト
ファンタジスタ●2-5○大形     点:アユム、ラオウ
ファンタジスタ○10-3●モノプエンテ  点:ヨシヒト4、ツバサ2、アキエ、アユム、ヒイト2
ファンタジスタ△3-3△水原     点:リキ、ツバサ、アオシ
※1勝2分1敗で3位リーグへ

…ということで、昨年よりはマシな成績。
入りの2試合はダメダメ。周りは見ない、動き出しもない、ドリブルも工夫なし…。ディフェンスもただ勢いよく突っ込んでは簡単にかわされる始末。

合間の時間に少々お灸を据えてみたところ、その後は「今までのは何だったの!?」というような変わりよう。
練習の成果が今になって現れ始めてきたようで。
パス中心にやろうとは思っていませんが、パスもできると相手に思わせることで、よりドリブルも生きてくるというもの。
それまで仕掛けりゃ引っ掛けられるだけだったのが、冷静にパス回しができるようになってからはドリブル勝負も勝率UP。
相手ボールを追いかける時間が短くなり、自分達のペースで試合を運べることで、体力的にも余裕ができる。そうするとさらに落ち着いてプレーできる…といった好循環。
最終戦はこの日全勝で来た水原さん。最終的に追いつかれたものの、常に先行する展開で自信を深めることができた。
オマケとして、フィールドプレーヤーとして出場した全員が得点!特定の選手ではなく、全員がそれぞれ結果を残すこともできたのも◎。

二日目も更に成長できるように、引き続きチャレンジし続けよう!
←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント内容
  • password
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL: http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/112-03f21a1f