あのクソ暑い日々が遠い過去のことのように、特に朝晩は涼しくなりまして。
毎日がラクで助かります。
これからは練習により集中して取り組めるので、みんなで頑張ろう!

←ガラにもなく丘陵公園のサマーイルミネーション
スタッフのやりくりの関係上、ワタクシが2日間チビッコ担当に。
8/22(土)、U-9長岡チャンピオンズカップ@長岡陸上競技場に参加。
綺麗な天然芝ピッチでプレーできる機会とあって張り切っていきましたが、会場準備時の激しい雨で朝からズブ濡れ…。
一気にテンション↓(T_T)
結果です。
☆8分ハーフ、6人制☆
ファンタジスタ●0-7○ビルボード
ファンタジスタ●0-7○レオネス
ファンタジスタ○5-0●長岡SSS 点:モモア、ミヤハル2、アツキ、ソラト
ファンタジスタ△1-1△越路B 点:ミヤハル

8/23(日)、第1回サザンクロス サマーカップU-9@大面小Gに参加。
前日に引き続きの大会参加、しかも参加者ギリギリで交代ナシの厳しい状況でしたが…。
結果です。
☆12分ハーフ、6人制☆
ファンタジスタ●1-5○紫竹山FC 点:ミヤハル
ファンタジスタ●1-4○サザンクロスB 点:ミヤハル
ファンタジスタ●0-11○ヌドゥグラティ
順位戦
ファンタジスタ●0-6○富曽亀
無念の最下位…(参加8チーム中)
フレンドリーマッチ
ファンタジスタ○4-1●西山FC 点:ミヤハル2、アツキ2
2日間で感じたこととしては、まだまだボールと友達になってないなというところ。
せっかく苦労してボールを奪っても、何もできないことが多い。
失敗してもいいから、とにかく何かやってやろうという気持ちがあまり見えなかったのが残念。何が何でも相手を追いかけ、ボールを奪ってやろうという気迫も希薄(シャレではありません)。
3年生が少ないので、U-9大会でなかなか勝てないのはある程度仕方のないこととは思いますが、それを言い訳にしているうちは上達できません。たとえ試合に負けたとしても、目の前の相手を一度でも多く抜くとか、吹っ飛ばされても何度も向かっていく姿勢をもっと出していかないと…。
まぁ、言えることは、もっとたくさんボールを触って、思い通りにプレーできるように早くならなければならないということ。
23日の大会の優勝チームは、聞けばほとんど2年生ということ。
やれば2年生だってできるんです。恐らく彼らはまだまだ本気を出していない。
この年代では、勝敗はそれほど重要ではありません。勝敗にいちいち一喜一憂することはありませんが、思い通りにプレーできればサッカーはもっと楽しいし、おのずと結果はついてくるはず。
もっと楽しむためには、頑張って練習するしかありません。
幸い、彼らにはまだまだ時間がたっぷりあります。みんなでうまくなって、もっとサッカーを楽しみましょう!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/103-0f021f18