8/1(土)、県央サマーカップ@月岡サッカー場に参加。
先日のリーグ戦では、良い内容&結果も出て上り調子でしたが…。この日はどうだったのでしょうか!?
結果からどうぞ。
☆15分ハーフ☆
予選リーグ
ファンタジスタ○1-0●FC上山ブリーオ 点:ヨシヒト
ファンタジスタ●0-1○寺泊
ファンタジスタ●1-2○Jドリーム三条 点:ノゾム
※4チーム中3位…
順位戦
ファンタジスタ○9-0●しただファンタジスタ 点:ダイ2、ツバサ、カツシ3、ノゾム2、リキ
※総合5位(参加8チーム中)
先週に引き続き、内容は良かった。
シンプルにすべきところはシンプルに、勝負どころは積極的に仕掛ける。思い切りもまずまず。
守備に関しても、慌てて足を出すことなくしっかり体を寄せて対応できている場面も多かった。
直前の練習で繰り返しやった、ボールを受ける際の動き出しなども、まだまだながらやろうとする姿勢は見えた。
…ただ、シュートが決まらない。撃てども撃てども、ポストに当てたり、相手GKの正面を突いたり…。
そうこうしているうちに攻め疲れ、一瞬気が抜けたところをカウンターでやられる。
良いプレーができている時間が長いだけに、そこで一気に勝負を決められれば文句ナシだったのですが…。
流れが相手に傾きかけてくると、それに飲まれて引き戻すことができない。暑さもあり、疲れで足が止まるのは仕方ないとは思うのですが、そうした時こそ仲間同士で声をかけ、頭を働かせることが重要になってくる。残念ながらまだそこが足りない。
とにかくこの日は相手にボールを当ててしまっていた。
相手に当てている以上、自分の思う通りのコントロールはできない。当てないためには、ほんの少しのフェイント、ほんの少しのボールコントロールの工夫、そしてボールを受ける味方選手のほんの少しの動きが必要。
疲れてくるとどうしてもこの部分が甘くなり、ボールロストが増え、また余計に体力を削られる悪循環。
無駄に動かなくてもいいよう、常に首を振って周囲の状況確認をし、適切な判断ができるように練習中から取り組んで癖をつけておかなければならない。
間違いなく成長はしているので、練習で更に高めて結果につながるようにやってもらいたい。
みんなで頑張ろう!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
トラックバックURL:
http://rk550816.blog.fc2.com/tb.php/100-7d16b708