fc2ブログ

20180630 キビシイ闘いを潜り抜けて

関東甲信、驚きの6月中梅雨明け!(゚Д゚;)

降るべき時に降らないと、渇水やらもあるし、先日は米原で竜巻?も発生とか。

今日も交流戦がカミナリで中止。

暑さも本格的になり(長岡37℃!)、こんな状態では真夏はサッカーどころじゃなくなっちまいますYO!
年々、暑さがキツくなっているのは年齢のせいだけではない…ハズ(-_-)
 
続きを読む
スポンサーサイト



20180614 「トランキーロ!…焦んなよ」

6/3(日)、ミニイオン中野専門店カップU-11@北信濃ふるさとの森文化公園Gに参加。

強烈な日差しと暑さの中での大会となりましたが、この日も好調を維持できたのでしょうか!?

結果です。

☆15分ハーフ☆
ファンタジスタ●1-4○黒部中央      点:アツキ
ファンタジスタ○9-0●日野平岡      点:ソオ、アツキ、ミヤハル3、アトム2、コウタ、タクム
ファンタジスタ●1-4○サームjr      点:アツキ
ファンタジスタ●3-4○グランザス黒部   点:ミヤハル3


前日のU-9と一緒で、なかなか「良さ」が出せていない感じ。
ピッチが広く、早くゴールに向かいたい気持ちはわかるのですが、相手をダマす動作が足りず、常に相手を引きずっている状態。
オマケにピッチの少々の凸凹にもやられ、ミスを連発。

それでも、タイミング良くパスを繋ぎ、寄せられながらも突破してゴールに迫るも、最後のところで痛恨のキックミス連発( ノД`)


更に気になるのは、「浮き球の処理」。
頑張って相手を押し込むも、何でもないロングボール一発で信じられない大ピンチを招く事が何度も。
無意味にバウンドさせている間に寄せられ、コントロールに時間をかける間に体を入れられ…。
また、触れないなら触れないなりに、声をかけGKに簡単にキャッチさせれば良いところを、黙っているためにお見合いに。

一つ一つはそれほど難しい事ではないのですが、いくつか重なることで大ピンチに。

ボールコントロールに自信が持てなければ、自然と顔が下がり、周りが見えないことが焦りにつながる。
焦りがミスを呼び、ミスが続けば更に自信を失う。負のスパイラル。

もっともっと練習を積み、どんな環境でも適応して「いつも通り」できるように。


今こそ、君達にこの言葉を贈ろう!
トランキーロ!…焦んなよ…!!

焦りは禁物。
しかし、もっともっと貪欲に。

みんなで頑張ろう!
s-IMG_3725.jpg s-IMG_3733.jpg

←読み終わったらクリックお願いします。 

20180613 「良さ」を思い出せ!

未だ目が回復せず、メガネが外せない日々。
冬~春の涼しい時期ならまだいいが、梅雨入りした今となっては、汗は垂れるわレンズは曇るはでストレス溜まるぜヽ(#`_つ´)ノ

ヘディングもできないし、ボールが当たったらと思うと恐ろしく…( ノД`)

思い切りできるようになるのはいつになるやら…。 
続きを読む

20180603 身体能力の差が、戦力の決定的差でないことを思い出せ

毎度更新が遅くなり申し訳ありません。

早く眼の状態を元に戻し、思い切り動きたいのですが、ドクターからの許可は未だ…。
眼鏡をしていると、これからの時期は汗が滴ってくるため非常に不愉快。

それでもと動いていると、仕舞いには曇り始めて見えなくなるし( ノД`)

健康第一です。
 
続きを読む