10/24(土)、新津カップ県大会@新津金屋運動公園G。

長岡第1代表として、いよいよ県大会!
各地の予選を勝ち上がってきた強豪揃いで、厳しい闘いは必至。
どこまでやれるか、ここまで来たら信じてやるしかない!
結果です。
グループリーグ
ファンタジスタ○3-0●新通 点:カツシ3
ファンタジスタ○2-1●ブルーウイング 点:カツシ、リクト
ファンタジスタ●0-4〇ヌドゥグラティ三条
※グループ2位
2勝あげたものの、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした。
大会を通じて、成長を感じると同時に、更に上を目指すために克服すべき課題も見えたのではないでしょうか!?
ここで満足せずに、もっと上を目指してみんなで頑張ってほしいものです。
冬場でしっかり鍛えて、6年生となってからの快進撃に期待!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
10/11(日)、与板カップ@長岡ニュータウンGに参加。
全少では惜しくも敗れたものの、成長を感じることができた。
気持ちを切り替えていけるかと思いましたが…。
☆予選リーグ・20分1本☆
ファンタジスタ●0-2○小千谷
ファンタジスタ●1-2○弥彦 点:リキ
※予選4位…
☆順位戦・15分ハーフ☆
ファンタジスタ○1-0●セルピエンテ 点:ヨシヒト
※参加20チーム中、19位…
毎度言っている通り、結果が全てではありませんが、この日は内容も気温と同じくお寒いものに…。
全体的に運動量も少なく、中途半端に逃げるようなキックばかりで、面白くも何ともない。
自信のなさがプレーに表れてしまって、なんだか見ていて切なくなりました。
せっかくいいものを持っているのに、それを表現できなければないのと同じ。
開き直ってのびのびとプレーしてくれるかと思っていたのですが、正直残念な1日でした。
…と、ごちゃごちゃ言っても仕方ないので、気持ちを切り替えて取り敢えずは来月の京ヶ瀬杯フットサルに向けて再出発したいと思います。
自信をつけるためには、何をおいてもまず練習!
みんなで頑張ろう!

←読み終わったらクリックお願いします。
10/4(日)、全日本少年サッカー大会新潟県大会1回戦@新井総合公園。
ファンタジスタ●4-5〇糸魚川 点:ノゾム2、ツバサ、カツシ
残念ながら、1回戦敗退となってしまいました。
半年以上かけて、この日のためにトレーニングを積んできたわけですが、残念な結果となりました。
ただ、負けはしたものの、今までで1番の素晴らしい試合内容だったと思います。
先制した後、前半のうちに立て続けに4失点。これまでだったらここで気持ちが切れていてもおかしくない展開でしたが、後半開始から怒濤の反撃で残り僅かなところで追いつく粘りを見せる。
このままPK戦突入かと思われた終了間際、痛すぎる失点でタイムアップ。
本当によく戦ったと思います。これほど気持ちのこもった試合を見れたのは初めてのこと。本当に全力を出し尽くした試合でした。
それだけに、勝たせてあげたかった…。ワタクシの指導の至らなさに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ただ、この時流した涙は決して無駄にはならない。この悔しさを糧に、更なる成長を期待したいと思います。
これでサッカー人生が終わりになるわけではありません。今までやってきたトップチームとしてはいったん解散となりますが、今後はフットサルに向けて気持ちを切り替えていかなければなりません。
6年生としては、卒団までの半年弱の期間で、どこまで自分を高められるかが勝負。
中学生になって、どこのチームに行くことになっても大丈夫だと自信を持って言えるようなプレーヤーになってもらいたい。
ワタクシも、気持ちを切り替えて、今まで以上に全力でサポートしていきたいと思っています。
みんなで頑張ろう!

←読み終わったらクリックお願いします。
9/27(日)、新津カップの長岡ブロック決勝リーグが行われました。
ファンタジスタ○1-0●レオネス 点:カツシ
ファンタジスタ○2-0●三島 点:ユウタ2
※1位通過で県大会出場権獲得!
順位戦
ファンタジスタ○2-2●長岡JY 点:ユウタ、リクト
※PK戦を制し見事優勝!

さすがにここまでくると、かなり厳しい闘いの連続。
それでもチーム一丸となって乗り切り、連勝で県大会を決める。
順位戦は早々に2点を先行される苦しい展開から、残り時間僅かとなってから立て続けに得点で追いつきPK戦へもつれ込む。
痺れる闘いを気持ちでモノにし、見事長岡1位の座を獲得!
正直、もうダメかと諦めかけていたところからギリギリで追いついたところに選手達の成長を感じました。
県大会でもファンタジスタ旋風を巻き起こしてほしいものです!
さあ、トップチームもこの勢いに続いて、いよいよ始まる全少での活躍を期待します!
応援よろしくお願いします!

←読み終わったらクリックお願いします。