暑い。
とにかく毎日暑い。
ブーデーのワタクシには厳しい季節。
毎日毎日滝のような汗をかきながらの生活はキツイ。
皆様も熱中症にはご注意を。
10年以上前、まだ「熱中症」という言葉が世間に定着していないころに一度救急搬送された経験がありますが、ホントに死ぬかと思いましたので。意識障害を起こし、手足は痺れ、周囲の声が聞こえても目を開けることも話すこともできず。「俺もここまでか…」と覚悟したモンです。
気を付けましょうね。
7/20(月・祝)、しんきん杯長岡地区1次予選@長岡NTに参加。
曇りだと思っていってみたら、カンカンの日差しにやられちまいました…。
さて、我らがチームは3・4年。少ないため、2年生の力も借りなければならない厳しい状況。
難しい闘いになることは戦前からわかりきっていたことですが、その中でも諦めずにやり切れるかが今後の成長のポイントになる。
結果は…。
ファンタジスタ●0-3○ビルボード
ファンタジスタ●0-6○エスプリデコール
ファンタジスタ●0-6○富曽亀
…ということで、予想通りキビシイ結果となりました。あと2試合を残して1次予選敗退が決定。
結果もさることながら、内容ももう少し…といった印象。
下の学年だからと言っても、試合に出る以上は気持ちで負けるわけにはいかない。
大きい相手にもがむしゃらに向かっていくとか、ボールを持ったら積極的にできることを試すとか…。そうした意識がなければ、折角の機会も無駄にしてしまう。失敗してもいい、ダメでもともとくらいの気持ちで思い切りやらないとね。
そんな中でも少ない4年生の奮闘で少ないながらもチャンスを作っていましたが…無念の3試合で無得点。
残り2試合、リーグを引っ掻き回す活躍を期待!
頑張れ、4年生以下組!


←読み終わったらクリックお願いします。
先日、アオーレ長岡特設リンクにて行われたフィギュアスケートを観に行きました。
地元でトップスケーターの滑りを見られるということで、応募したところ見事当選!しかも4枚分の権利を得ることができましたが…。
S席で1枚¥15000!!(;´Д`)ワタクシと妻、そして両親へのプレゼントで¥60000が一気に…(T_T)/~~~
しか~し!高いお代払った甲斐があったというもので!
席は前から4列目。リンクからの距離は僅か3mほどで、ブレードが氷を削る音まで聞こえる近さ。


将来に期待の若手スケーターから、オリンピック経験者や元世界チャンピオンまでいる豪華布陣。
関わる競技は違うとはいえ、世界で闘ってきたトップアスリートを生で見られたというのは、ワタクシにとっても大きな刺激でした!
そしてやはり、ソチオリンピック金メダリスト、羽生君はオーラが違った!
4回転ジャンプ(?)が決まった瞬間の客席からの歓声は凄い!TVでは味わえない熱気というか、鳥肌モノでしたYO!
せっかく、新潟にもプロサッカーチームがあるわけですから、行けるときは行ってみましょう。
やはりLIVEは違います!
ということで、8/12の新潟×浦和@ビッグスワンのチケット、早速購入!(ビジター席ですけど)
ぴ○で売り切れていたので焦ってロー○ンまですっ飛んで行ったらギリギリ残ってて一安心。
浦和戦に限っては、「ビジター指定席」を設定してもらいたい今日この頃。
てゆーか、来シーズン以降も新潟で浦和を観るためにも、アルビには何とか降格は避けてもらいたい…。取り敢えずは、そのためだけに応援はしておきます。ただし、8/12は浦和が勝つ!!

←読み終わったらクリックお願いします。
7/5(日)、トップチーム交流戦@川崎小Gに参加。
スポ少中越大会での敗退から、意識改革に取り組んできているのですが、変わった姿は見せてくれたでしょうか?
☆15分1本
ファンタジスタ●0-1○長岡SSS
ファンタジスタ○2-0●上川西 点:ヨシヒト2
ファンタジスタ●0-1○長岡SSS
ファンタジスタ○1-0●上川西 点:ダイ
ファンタジスタ△0-0△長岡SSS
ファンタジスタ△0-0△上川西
ファンタジスタ○2-0●長岡SSS 点:リクト、ラオウ
ファンタジスタ○4-0●上川西 点:ダイ2、リキ、ヒイト
結果は以上ですが、内容としてはまだまだ物足りなさが残る。
1本目なんかはまったくと言っていいほど走らなかったので、試合の合間に無理矢理走らせたら多少回復。
なぜにそんなことさせられなければ走らないのかが謎。初めからやらんかい!
それでもまだまだ運動量不足。
ポジショニングの悪さ、声掛けの無さ、判断が遅いうえに適切でない…。
結局のところ、自分が何をすべきかわかっていないというのがすべて。周りも見えていないので、無意味に慌ててはタッチミス、判断ミスを繰り返す。
…とにかく、練習からもっともっと厳しく取り組んでいくしかありません。6年生としては、本チャンの全少までもう3ヶ月を切りました。少しでもレベルアップしていかないと、他チームにどんどん置いていかれる。今までの早い段階での敗退の汚名返上を果たすべく、もっと本気で向かってきてほしい。今やらずにいつやる!?もう時間はない!やるしかないんだよ!!
変われ!6年生!!

←読み終わったらクリックお願いします。
7/4(土)、NJリーグU-11第4節@長岡NTに参加。
ファンタジスタ○8-2●越路 点:ダイ2、リクト2、カツシ2、トモホ、アオト
ファンタジスタ○2-0●希望ヶ丘 点:カツシ、ノゾム
ファンタジスタ●1-2○三島 点:ノゾム
5年生のみの試合を見ることはあまりないので、あまり細かいことは言わずに彼らに自主性を重んじてやらせてみました。
今までの実績からして、もっともっと相手を圧倒しなければならないというところでしたが、結果は上記の通り。
勝ち試合にしても、正直内容は低調。
チーム全体として走る量がまったく足りず、「ボールを持ってる選手一人対相手全員」のような場面が散見。
うまくいかない苛立ちから冷静さを失い、不正確なプレーが多くなる。
結局のところ、まだまだ「言われなければ何もできない」というのが浮き彫りに。
今までなら圧倒できていたチームに、差を縮められてきているのが現実。かつての輝きを取り戻すためにも、普段の練習から「自分の頭で考えてプレーする」「周囲の状況を確認して正確な判断をする」といったところをもっと鍛えていかなければなりません。
まぁ、まだ5年生。
時間はまだあります。自分で課題を認識して、意識を高く持って練習に取り組んでもらいたいと思います。


←読み終わったらクリックお願いします。
6/27(土)、スポ少中越地区大会に参加。
16チーム中、上位8位までが、8月の県大会に参加ということで、1次リーグで4チーム中上位2位に入れば自動的に県大会進出となるという状況。
過去2大会連続で県大会出場を果たしているだけに、今年もそこを最低限の目標に掲げて臨みましたが…。
☆12-5-12-5-12の3ピリオド制☆
1次リーグ
ファンタジスタ○13-2●栄サザンクロス 点:ツバサ2、ダイ4、アオシ(FK)、アオト、ヨシヒト2、ラオウ、ヒイト、ノゾム
ファンタジスタ△2-2△デポルチスタ湯沢 点:リキ、ダイ
ファンタジスタ●0-2○三島
※勝点で湯沢と並ぶも、得失点差で3位
…ということで、県大会出場を逃してしまいました。
様々な原因が考えられますが、一番はやはりメンタル面。
得失点差が順位に響くことも考えて、初戦ではできるだけ多くの得点差をつけるよう送り出しましたが、目標とした15得点には届かず、しかも2失点もしてしまった。多くあったチャンスを外し続けていたところ、攻め続けていた油断からか、簡単に2失点。
結局これが最後に影響し、最終戦で16得点を挙げた湯沢さんに上回られる結果に。
まぁ、もちろん最終戦で負けなければ自力で突破できたので、単純に力不足ということもあるのかもしれませんが。
更に言えば、ワタクシが審判でいない間にアップをしておくよう言っておいたのですが、まったく「これから闘うチーム」には見えない腑抜けっぷり。先週のリーグ戦で、14点差も付けられてボロ負けし「ここから変わらなければ手遅れだ」と散々言ってきたのに、結局意識を変えることができなかった結果がコレです。
残念ながら、今週も同じ失敗を繰り返してしまいました。
厳しいことを言うようですが、この程度の気持ちでは何も残らない。「小学生からサッカーやってました」なんて恥ずかしくて絶対に言わせられない。中学生になってサッカーを続けても、おそらく一人も最後までついていけない。
変わるなら今です。このチャンスを逃したら、この先には後悔しか待っていない。
6年生は、小学生としてサッカーできるのはあと僅か数ヶ月しかありません。ここで本気を出さなかったら、「よい思い出」にすらならない。ただの時間の無駄です。
サッカーを好きでやっているなら、もっと頑張れるだろ!?もっと力出せるだろ!?
俺は本気だ!だから君たちも本気を出せ!!この敗退が、振り返った時に良いきっかけになったなと思えるよう…。
勝負はここからです。
♪間に合うかもしれない、今なら。今の自分を捨てるのは今なんだ。
間に合うかもしれない、今なら。間に合うかもしれない、今すぐ。♪(吉田拓郎)

←読み終わったらクリックお願いします。