1/18(日)、1・2年生が与六カップ@与板体育館に参加しました。
ワタクシは審判係として登場。久々に低学年の試合を見る機会を得ました。
結果等はチーム掲示板を参照していただきたいのですが、寒さをブッ飛ばす熱気で会場は盛り上がりました。
2年生以下の大会ということで、我らがファンタジスタは2年生が少ない中頑張りました。
勝ったり負けたりしながらも、みんな元気いっぱい。PK戦もありと、様々な経験を積めた1日になりました。
この日の経験をもとに、更なる成長を期待したいと思います。
上手くなって、思い通りのプレーができるようになれば、もっともっとサッカーが楽しくなるはず!
これからまた練習をしっかり頑張って、もっと成長しよう!!

←この日もインフルエンザの猛威が…少ない人数でもよく頑張りました!

←読み終わったらクリックお願いします。
スポンサーサイト
1/12(月・祝)、バーモントカップ1次予選@三島体育センターに、5年生と4年生3人で参加しました。
昨年の、新津カップ5年生大会でまさかの1次予選敗退のリベンジを果たすべく気合を入れて臨んだワケですが…。
☆5チームブロック・12分ハーフ☆
ファンタジスタ●1-3○長岡レッツ 点:ノゾム
ファンタジスタ○2-0●リンクス 点:ダイ、アユム
ファンタジスタ○4-3●越路 点:ツバサ4
ファンタジスタ●2-4○三島 点:ダイ2
※2勝2敗、得失点差で4位
…またしても1次予選敗退。
非常に残念な結果になったワケですが、それほど差があったとは思えず。
負けてしまった試合にしても、先制点を奪えていたし、その後追加点が奪えればわからなかった。
が、結果敗退となったということは、まだまだ力が足りない証拠。
相変わらずの気持ちの弱さ、消極的なプレーにヤキモキさせられる事もあり、ここを乗り越えていかなければ上には行けない。
フットサルの公式戦としてはこれで終わりですが、これからも引き続き力をつけていかなければならない。
サッカーに移行してからが本当の勝負になりますが、今のままではキビシイ戦いになるのは避けられない。
常に危機感を持ち、集中して練習に取り組んでもらいたい。
結果が全てではないとは言え、5年生としては2大会連続1次予選敗退という事実は受け止めなければならない。
下を向く必要はありませんが、また気持ちを引き締めて頑張りましょう!


←読み終わったらクリックお願いします。
1/3、ファンタジスタ長岡の初蹴りを行いました。
正月早々、積雪の中、多くの子達が集まり、大いに盛り上がりました。
卒団生も集合し、成長した姿を見せてくれました。小学生には良い刺激になったのではないでしょうか。

今年は昨年以上にハッスルして、子ども達と共に少しでも成長していきたいと思います。
保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いいたします。

←読み終わったらクリックお願いします。